スプラッシュ サウンド スタジオSplash Sound Studio
Splash Sound Studio について
いつもスプラッシュサウンドスタジオをご利⽤頂きありがとうございます。
2010年12⽉にスタートして以来、数々のセッションに携わらせて頂きおかげさまで14年⽬の営業に⼊りました。
今年2024年は、運営する株式会社レディファインにとっては30周年の節⽬に当たります。
今回、この記念すべき年にスプラッシュサウンドスタジオとしての、もう⼀つのオプションをご提⽰する段取りが整いました。
もう⼀つのスプラッシュ!Splash Audio Suiteのデビューです。Splash Audio Suiteの詳細に関しましては以下のURLから御覧ください。
Splash Audio Suiteについて
Splash Sound Studioの最⼤の特徴は何と⾔ってもデジタルコントロールド・アナログコンソールの導⼊です。イギリス・ニーブ社のコンソール、GenesysBlackG32(⽇本1号機)を導⼊し、コンパクト・レコーディングスタジオとしての機能を追求しています。
https://ams-neve.com/genesys-black/
マイクアンプのレジェンドである1073を16ch実装し、現代のアナログコンソールの傑作88R由来のEQを組み合わせたチャンネル構成に、最新鋭コンソールの88RS譲りの5.1サラウンド・モニタリングを搭載。
Protoolsとの連携は、直感的なタッチパネルディスプレイとHUI互換の32chのモータドライブ・フェーダーでスムーズに。チャンネルスイッチの殆どがデジタル制御可能ですので、アナログデバイスのセッティングの瞬時のリコールにも対応します。
コンソールは完全なインライン構成ですので、32chのMarinair™トランスを使ったサミング・ミキサーとしても機能。アナログ、デジタルどちらの⾯からもベストなチョイスが可能です。
モニター・スピーカーは、既にスタジオの定番機と⾔っても過⾔ではないGENELEC8351Aを中⼼に、8351Aとの繋がりを考慮してサラウンド・モニター8320Aを装備。DSP制御により、完璧なルームアコースティックとの融合を実現します。
昨今、必須とも⾔えるリモート作業にも柔軟に対応するためのプラグインの導⼊やスムーズな運⽤のための独⾃のスキームも構築しています。
また、メインブース、サブブース、アンプ専⽤ブース、ロビーを加える事でコントロール・ルーム以外で3アイソレーション+αを構成し、使い⽅次第では、3リズム+仮歌 にも対応できる機能を有する点も特筆すべき柔軟性です。
ご好評いただいている居住性&サウンドクオリティをキープしつつ、⽇々アップデートを続ける姿勢はいつでも新しい驚きを提供します。
今後共、スプラッシュサウンドスタジオをよろしくお願い致します。
株式会社レディファイン / Splash Sound Studio
代表取締役 チーフエンジニア
淺野 浩伸
 
							明るく、天井の高い空間に5.1サラウンドスピーカーが常設されたコントロールルーム。
パイン材の床と漆喰の壁がもたらす自然な響きが快適な環境を提供します。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
明るく、天井の高い空間に5.1サラウンドスピーカーが常設されたコントロールルーム。
パイン材の床と漆喰の壁がもたらす自然な響きが快適な環境を提供します。
 
							スタジオの核はNEVE GenesysBlackG32コンソール。
加えて、Blackmagic MultiView4 を使った4Kモニタリングシステムにより、ライブTD時のHD映像チェックや、スペアナ表示、MacProのサプディスプレイ表示などが可能。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
スタジオの核はNEVE GenesysBlackG32コンソール。
加えて、Blackmagic MultiView4 を使った4Kモニタリングシステムにより、ライブTD時のHD映像チェックや、スペアナ表示、MacProのサプディスプレイ表示などが可能。
 
							Marinair™トランス実装の1073を16ch、88R由来のEQを組み合わせたチャンネル構成に、HUI互換の32chのモータドライブ・フェーダーを装備。アナログコンソールでありがならProtoolsのフィジカルコントローラーとしての機能も提供します。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
Marinair™トランス実装の1073を16ch、88R由来のEQを組み合わせたチャンネル構成に、HUI互換の32chのモータドライブ・フェーダーを装備。アナログコンソールでありがならProtoolsのフィジカルコントローラーとしての機能も提供します。
 
							メインモニターはGENELEC8351A。同軸、3Way、DSP搭載のハイエンドモニター。
サラウンド用の8320AもDSP搭載モデル。
SAMシステム™によりルームアコースティックとの最適化が図られています。コンシューマーはSONY SRS-X9を設置。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
メインモニターはGENELEC8351A。同軸、3Way、DSP搭載のハイエンドモニター。
サラウンド用の8320AもDSP搭載モデル。
SAMシステム™によりルームアコースティックとの最適化が図られています。コンシューマーはSONY SRS-X9を設置。
 
							GenesysBlackG32のディスプレイはタッチパネル仕様。
直接指で触ることで、直感的にオペレートも可能。
モニターセクションは5.1サラウンド対応のNEVEサウンド。
EQコントロール用の4kミニディスプレイも鎮座。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
GenesysBlackG32のディスプレイはタッチパネル仕様。
直接指で触ることで、直感的にオペレートも可能。
モニターセクションは5.1サラウンド対応のNEVEサウンド。
EQコントロール用の4kミニディスプレイも鎮座。
 
							座り心地の良いソファーは自慢の一つではありますが、コントロールルーム後方壁の十分な吸音層により、後方でありながらローが溜まらない試聴環境は何よりも自慢したいポイントです。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
座り心地の良いソファーは自慢の一つではありますが、コントロールルーム後方壁の十分な吸音層により、後方でありながらローが溜まらない試聴環境は何よりも自慢したいポイントです。
 
							コンパクトながら響きを重視したメインブースは、Drs、弦楽器、管楽器の収録で高評価を得ています。
反響板を開けると吸音層が出現、唄の収録時にはよりデッドにも可変可能。
臨機応変に”響き”を作り出します。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
コンパクトながら響きを重視したメインブースは、Drs、弦楽器、管楽器の収録で高評価を得ています。
反響板を開けると吸音層が出現、唄の収録時にはよりデッドにも可変可能。
臨機応変に”響き”を作り出します。
 
							ロビーとコントロールルームをつなぐ前室は、実はサブブース。A.Gtrや仮歌などにも対応。
リズム録り時にはベースアンプの定位置です。
更に、もう一つアンプ専用のブースも新設。
場所は実際の現場で確かめてみてください。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
ロビーとコントロールルームをつなぐ前室は、実はサブブース。A.Gtrや仮歌などにも対応。
リズム録り時にはベースアンプの定位置です。
更に、もう一つアンプ専用のブースも新設。
場所は実際の現場で確かめてみてください。
 
							ロビーにはコントロールルームの状況が映るテレビと音が聴けるミニスピーカーを設置していますので、セッションの進行を把握しつつ、打ち合わせや休憩にご活用ください。
Detail
詳細を見る
 
								Detail
ロビーにはコントロールルームの状況が映るテレビと音が聴けるミニスピーカーを設置していますので、セッションの進行を把握しつつ、打ち合わせや休憩にご活用ください。
主要機材一覧
プラグイン一覧DOWN LOAD| Mixing Console | |
| NEVE | GenesysBlack G32 | 
| 16ch1073 input、32ch Fader、5.1Monitoring、TouchPanelDisplay | |
| DAW | |
| Avid | Pro Tools HDX2 + UAD-2 OCTO | 
| Pro Tools | Ultimate software 2024.6.0 | |
| Audio Interface | |
| Avid | HD I/O x2 | 
| #1 ANALOG 16IN/8OUT DIGITAL 8IN/8OUT | |
| #2 ANALOG 8IN/8OUT DIGITAL 8IN/8OUT | |
| Computer | |
| Apple | MacPro(2019)3.2GHz Intel Xeon W 16core/32thread | 
| 96GB Memory 1TB PCIeSSD | |
| macOS Monterey 12.7.6 | |
| Control Surface | |
| Apple | Magic Keyboard with Numeric Keypad – US English – Space Gray | 
| Kensington | Expert Mouse Wired Trackball | 
| Printer | |
| Canon | TR9530 | 
| MIDI Keyboard | |
| YAMAHA | reface DX | 
| Monitor | |
| GENELEC | 8351A | 
| GENELEC | 8320A (for5.1 Surround) | 
| SONY | SRS-X9 | 
| Monitor Amplifier | |
| YAMAHA | PC2002 | 
| Headphone | |
| SONY | MDR-7506 | 
| SONY | MDR-CD900ST | 
| Analyzer | |
| Flux | Pure Analyzer System | 
| Head Amp | |
| Focusrite | ISA 828 MkⅡ | 
| maag AUDIO | PRE Q4 | 
| API | 312 | 
| Millennia | HV-35 for API 500 | 
| Focusrite | ISA 430 MarkⅡ | 
| Rupert Neve Designs | Shelford Channel | 
| GRACE DESIGN | m802 (Remote HA) | 
| HELIOS | TYPE 69-500 x4 | 
| NEVE | 1073LB | 
| GML | GML2032 | 
| MANLEY | Dual mono Microphone Preamp | 
| NEVE | 88R LB | 
| Chandler Limited | TG2-500 | 
| Compressor | |
| Empirical Labs | Distressor EL-8X | 
| TUBE-TECH | CL-1B | 
| Universal Audio | 1176AE | 
| Shinya's Studio | 1U76 Rev.D | 
| WesAudio | Beta76 | 
| Microphone | |
| TELEFUNKEN | U 47 (要予約) | 
| TELEFUNKEN | ELA M 251E (要予約) | 
| TELEFUNKEN | C12 (要予約) | 
| TELEFUNKEN | M80SH | 
| Brauner | VM1 (要予約) | 
| SONY | C-800G | 
| SONY | C-100 x4 | 
| SHURE | SM58 (要予約) | 
| SHURE | SM57 x3 | 
| SENNHEISER | MD421-2 x4 | 
| NEUMANN | U 47 fet i | 
| NEUMANN | TLM 67 | 
| NEUMANN | TLM 49 | 
| NEUMANN | M 149 Tube | 
| NEUMANN | KM 184 x4 | 
| Electro-Voice | RE20 | 
| AUDIX | D1 | 
| audio-technica | AT4081 x4 | 
| AKG | D-112 | 
| AKG | C-451B x4 | 
| AKG | C-414 XL II x4 | 
| AKG | C-408 | 
| Removable | |
| Focusrite | ISA One | 
スタジオ料金
スタジオ10,000円/1H、ハウスエンジニア6,666円/1H〜(共に消費税別)です。
詳しくは株式会社レディファイン スタジオマネージャー半田(はんだ)までお問い合わせください。